雁字搦め

日本語の解説|雁字搦めとは

現代日葡辞典の解説

gańjí-gárame[i], がんじがらめ[み], 雁字搦め[み]

1 [ひもなどをかたく巻きつけること] O amarrar firmemente com uma corda.

Geshunin oni shibaru|下手人をがんじがらめに縛る∥Amarrar bem, bem, o criminoso.

2 [強く束縛されていること] A coa(c)ção.

Kisoku deni natte iru|規則でがんじがらめになっている∥Estar coagido 「na escola」 por restrições regulamentares.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android