雨垂れ

日本語の解説|雨垂れとは

現代日葡辞典の解説

amá-dáré, あまだれ, 雨垂れ

(<áme1+taréru) O gotejar da chuva.

ishi o ugatsu|雨垂れ石を穿つ∥“Água mole em pedra dura, tanto dá até que fura”.

◇~ shiki
雨垂れ式

À maneira do ~

Taipuraitā oshiki de utsu|タイプライターを雨垂れ式で打つ∥Escrever à máquina como quem está a matar pardais (Só com um dedo).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む