非難

日本語の解説|非難とは

現代日葡辞典の解説

hínan1, ひなん, 非難

A crítica;a censura [acusação].

gamashii kotoba [tegamikaotsuki]|非難がましい言葉[手紙;顔つき]∥Palavras [Carta;Olhar] de ~.

no mato ni naru|非難の的になる∥Tornar-se o alvo das ~s.

no yochi no nai|非難の余地のない∥Ser impecável [irrepreensível].

o abiru [ukeru]|非難を浴びる[受ける]∥Ser criticado/acusado/censurado.

o maneku|非難を招く∥Expor-se à ~.

[S/同]Híhan.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

非難 ひなん

censura;crítica

その政治家の発言は非難を招いた|As declarações desse político provocaram críticas.

非難する|censurar;criticar

その政治家は発言を非難された|As declarações desse político foram criticadas.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む