非難

日本語の解説|非難とは

現代日葡辞典の解説

hínan1, ひなん, 非難

A crítica;a censura [acusação].

gamashii kotoba [tegamikaotsuki]|非難がましい言葉[手紙;顔つき]∥Palavras [Carta;Olhar] de ~.

no mato ni naru|非難の的になる∥Tornar-se o alvo das ~s.

no yochi no nai|非難の余地のない∥Ser impecável [irrepreensível].

o abiru [ukeru]|非難を浴びる[受ける]∥Ser criticado/acusado/censurado.

o maneku|非難を招く∥Expor-se à ~.

[S/同]Híhan.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

非難 ひなん

censura;crítica

その政治家の発言は非難を招いた|As declarações desse político provocaram críticas.

非難する|censurar;criticar

その政治家は発言を非難された|As declarações desse político foram criticadas.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む