響き渡る

日本語の解説|響き渡るとは

現代日葡辞典の解説

hibíkí-wátáru, ひびきわたる, 響き渡る

(<hibíku+…)

1 [鳴り渡る] Ressoar 「o canhão」. [S/同]Narí-híbíku(+);todóróku(+).

2 [名声などが広く知れる] 【Fig.】 Espalhar-se.

Kare no yūki wa kuni-jū ni hibiki-watatta|彼の勇気は国中に響き渡った∥A fama da coragem dele espalhou-se [ressoou] por todo o país.

[S/同]Narí-híbíku(+);todóróku(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む