駆る

日本語の解説|駆るとは

現代日葡辞典の解説

káru3, かる, 駆る

1 [車馬を走らせる] (a) Meter esporas ao [Esporear o] cavalo; (b) Arrancar [Pôr o carro a andar]; (c) Tocar 「o gado a beber/à feira」.

Kuruma o katte [hashirasete] genba ni kyūkō suru|車を駆って[走らせて]現場に急行する∥Acorrer de carro, a toda a pressa, ao local.

karí-tátéru.

2 [人がそうせざるをえないようにする] Impelir;instigar;levar.

Fuan ni karareru|不安に駆られる∥Preocupar-se;encher-se de preocupações.

karárérú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む