骨休め

日本語の解説|骨休めとは

現代日葡辞典の解説

honé-yásume[-yásumi], ほねやすめ[やすみ], 骨休め[休み]

(<…+yasúmu) O repouso;a folga;o descansar os ossos.

ni onsen ni itte koyō|骨休めに温泉に行って来よう∥Vamos às termas para descansar um pouco [os ossos].

[S/同]Kyū́kéí(+);kyū́sókú(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む