骨抜き

日本語の解説|骨抜きとは

現代日葡辞典の解説

honé-núkí, ほねぬき, 骨抜き

(<…+nukú)

1 [魚などの骨を抜き取ること] O desossamento;o tirar os ossos ou as espinhas.

2 [主要点を抜き去ること] A emasculação.

Gian oni suru|議案を骨抜きにする∥Emascular [Tirar a força a] um proje(c)to de lei.

3 [気骨のないこと・人] O enfraquecimento;a moleza.

Kare wa kanojo nini sareta|彼は彼女に骨抜きにされた∥Ele deixou-se dominar por ela.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む