高等学校

日本語の解説|高等学校とは

現代日葡辞典の解説

kṓtṓ-gákkō[koó], こうとうがっこう, 高等学校

1 [新制の] A escola secundária (3 anos anteriores à universidade).

◇Futsū [Joshi] ~
普通[女子]高等学校

~ geral [feminina].

◇Kōgyō [Nōgyō;Shōgyō] ~
工業[農業;商業]高等学校

~ técnica [agrícola;comercial].

◇Zennichi [Teiji] sei ~
全日[定時]制高等学校

~ em sistema de horário integral [parcial].

chū́gaku.

2 [旧制の] (A.) A escola superior.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む