相変わらず

現代日葡辞典の解説

aí-káwárázu, あいかわらず, 相変わらず

(<ai-3+Neg. de kawárú) Como sempre;como de costume.

genki ni sugoshite imasu|相変わらず元気に過ごしています∥Estou bem de saúde, ~.

Kotoshi moyoroshiku o-hikitate kudasai|今年も相変わらずよろしくお引き立て下さい∥Esperamos que este ano também nos dêem o prazer de os ter como clintes

[S/同]Itsúmó-dṓri.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

相変わらず あいかわらず

como sempre;como de costume

彼は相変わらずそそっかしい|Ele está descuidado como sempre.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android