いやに

日本語の解説|いやにとは

日中辞典 第3版の解説

いやに

tàizhēngòu非常fēicháng离奇líqí过于guòyú

~いやに早起きだね|(你)起得真早啊.

きょうは~いやにきれいだね|今天打扮得真漂亮啊.

~いやに疲れる|觉得特别累lèi

~いやに降るね|(雨)下个没完没了liǎo

電灯が~いやに暗い|电灯太暗.

~いやに頭痛がする|头疼téng得厉害lìhai

~いやに機嫌がいいね|怎么这么高兴呀?

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む