おでこ

日本語の解説|おでことは

日中辞典 第3版の解説

おでこ

1〔額〕额头étou额角éjiǎo额骨égǔ脑门儿nǎoménr

~おでこが広い|额角宽;脑门儿宽.

2〔額が出ている〕锛儿头bēnrtóu凸额tū'é额头突出的人étou tūchū(de rén)大脑门儿dànǎoménr

少し~おでこだ|有点儿锛儿头.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む