おめおめ

日本語の解説|おめおめとは

日中辞典 第3版の解説

おめおめ

[恥ずかしげもなく]没羞没臊méi xiū méi sào厚着脸皮hòuzhe liǎnpí恬不知耻tiánbùzhīchǐ成語;[意に介さない]满不在乎mǎnbùzàihu;[おとなしく]乖乖地guāiguāi de

~おめおめ(と)また金を借りに行く|tiǎn着脸又去借钱.

~おめおめ(と)敵に後ろを見せたくない|不愿乖乖地退却.

~おめおめ(と)引き下がるわけにはいかない|不甘心老老实实地退下去.

彼に~おめおめ(と)負けていられるか|我怎能乖乖地败给他呢?

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む