お手玉

日本語の解説|お手玉とは

日中辞典 第3版の解説

お手玉
おてだま

1内盛小豆等的小布袋(nèi chéng xiǎodòu děng de)xiǎo bùdài包儿bāor投掷小布袋的游戏tóuzhì xiǎo bùdài de yóuxì

~お手玉をする|玩儿小布袋;扔包儿玩;打包儿dǎ bāor;抓包.

2〈野球〉(野手没接准球在手里弹跳几次(yěshǒu méi jiēzhǔn)qiú zài shǒu li tántiào jǐcì

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む