かさかさ

日本語の解説|かさかさとは

日中辞典 第3版の解説

かさかさ

1〔乾いた音〕沙沙shāshā

落ち葉が~かさかさと音を立てる|落叶沙沙作响.

2〔乾いている〕干燥gānzào干巴巴gānbābā不湿润bù shīrùn

手が~かさかさになる|手变得很粗糙.

皮膚が~かさかさになる|皮肤pífū干燥.

土が~かさかさに乾いている|土干得沙拉沙拉shālā shālā的.

~かさかさした世の中|缺乏quēfá人情味的世界.

~かさかさした水虫|干裂的脚气.

パンが~かさかさになった|面包变得干巴巴的了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android