きびきび

日本語の解説|きびきびとは

日中辞典 第3版の解説

きびきび

爽利shuǎnglì麻利máli干脆gāncuì利落lìluo;[機敏だ]机敏jīmǐn;[気性があっさりしている]爽快shuǎngkuai

~きびきびと仕事をする|办事麻利;办事干脆.

~きびきびした行動|机敏的动作.

精力的で~きびきびした若者|精力充沛chōngpèi而精干的青年.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む