日中辞典 第3版の解説
きりきり舞い
きりきりまい
1〔勢いよく体を回す〕(用一只脚)旋转身体 .
2〔あわただしい〕慌乱 ,忙乱 ,忙得不可开交 ,忙得不可收拾 ,手忙脚乱成語.
仕事で一日中~きりきり舞いをした|整天因工作弄
得┏手忙脚乱〔晕头转向 〕.腕白坊主に一日~きりきり舞いさせられる|被淘气鬼弄得整天团团转.
たくさんのお客で~きりきり舞いする|因为客人很多,弄得手忙脚乱;来了许多客人,忙得不可开交.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...