日中辞典 第3版の解説
きりきり舞い
きりきりまい
1〔勢いよく体を回す〕(用一只脚)旋转身体 .
2〔あわただしい〕慌乱 ,忙乱 ,忙得不可开交 ,忙得不可收拾 ,手忙脚乱成語.
仕事で一日中~きりきり舞いをした|整天因工作弄
得┏手忙脚乱〔晕头转向 〕.腕白坊主に一日~きりきり舞いさせられる|被淘气鬼弄得整天团团转.
たくさんのお客で~きりきり舞いする|因为客人很多,弄得手忙脚乱;来了许多客人,忙得不可开交.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...