くよくよ

日本語の解説|くよくよとは

日中辞典 第3版の解説

くよくよ

[心配で]担心dānxīn;[吹っ切れず]想不开xiǎngbukāi烦恼fánnǎo闷闷不乐mènmèn-bùlè成語愁眉不展chóuméi-bùzhǎn成語忧心忡忡yōuxīn-chōngchōng成語耿耿于怀gěnggěngyúhuái成語

つまらないことに~くよくよするな|不要为微不足道wēibùzúdào的事担心!;不要在意那样的小事.

何を~くよくよしているんだ|为什么闷闷不乐?

そんなことで~くよくよすることはない|不必为那样的事想不开.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む