ぐりぐり

日本語の解説|ぐりぐりとは

日中辞典 第3版の解説

ぐりぐり

1〔リンパ腺の腫れ〕瘰疬luǒlì筋疙瘩jīngēda

脇の下に~ぐりぐりができた|腋窝yèwō里长了瘰疬.

2〔こぶ〕肉瘤子ròuliúzi

3〔ひじなどでもむ〕用硬物按摩yòng yìngwù ànmó

ひじで~ぐりぐりする|用胳膊肘子gēbo zhǒuzi按摩.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む