こんこん

日本語の解説|こんこんとは

日中辞典 第3版の解説

こんこん

1〔キツネの声〕表示狐狸的叫声biǎoshì húli de jiàoshēng

2〔咳の声〕吭吭kēngkēng

~こんこんと咳をする|吭吭地咳嗽késou;干咳.

3〔雪が降るさま〕纷飞的样子fēnfēi(de yàngzi)

雪が~こんこんと降る|雪下得很密;雪花纷飞.

4〔たたく音〕砰砰pēngpēng

~こんこんとノックする|砰砰敲门.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む