日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説

1《終助詞》

1〔軽い断定を表す〕lamaya罢了bàleba

そんなことは当たり前~さ|那种事是当然的啦.

それはきみのまちがい~さ|那是你的错儿嘛.

ぼくだってできる~さ|我也能办得到呀.

知っていたけど,言わなかっただけ~さ|我是知道的,只不过没说罢了.

まあ,いい~さ|啊,好吧;咳,算了吧.

2〔「…とさ」「…ってさ」の形で,伝聞を表す〕说是shuōshì……;听说tīngshuō

昔々愚公というおじいさんがあったと~さ|说是很早很早以前有一个叫愚公Yúgōng的老爷爷.

やっぱり彼も行ったんだって~さ|听说果然他也去了.

3〔疑問の語とともに用い,反問・質問を強める〕yaa

どこへ行ったの~さ|究竟去哪里了呀?

どうして黙っているの~さ|为什么不说话呀?

2《間投助詞》〔語調をととのえる〕ama

それが~さ,まずいことに~さ,相手にわかっちゃったんだ|那个事儿啊,不妙bùmiào啦,叫对方知道了.

[参考]“啊”は前の音に影響を受けて“呀,哇,哪”に変化することもある.前の音がaeioüのときは“呀ya”,uaoouのときは“哇wa”,nのときは“哪na”となる.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android