ざわざわ

日本語の解説|ざわざわとは

日中辞典 第3版の解説

ざわざわ

1〔大勢の人が〕人声嘈杂rénshēng cáozá吵吵嚷嚷chǎochǎorǎngrǎng乱哄哄luànhōnghōng

会場はまだ~ざわざわしている|会场还乱哄哄的.

~ざわざわとしていた場内は急に静かになった|人声嘈杂的会场上忽然安静ānjìng下来了.

2〔木や草が〕沙沙shāshā簌簌sùsù

風が吹いて梢が~ざわざわする|风吹树梢shùshāo沙沙作响xiǎng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む