デジタル大辞泉 「ざわざわ」の意味・読み・例文・類語
ざわ‐ざわ
1 大ぜい集まった人々の話し声などが醸し出す、騒がしい音を表す語。また、そういう人々の、騒がしく落ち着かないさま。「
2 木の葉などが触れ合う音を表す語。「木々が
[類語](1)がやがや・わいわい・わあわあ・きゃあきゃあ・ぎゃあぎゃあ・ざわつく・ざわめく・どよめく・騒ぐ・はしゃぐ・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...