ざわめく

日本語の解説|ざわめくとは

日中辞典 第3版の解説

ざわめく

[声などが]人声嘈杂rénshēng cáozá吵吵嚷嚷chǎochǎorǎngrǎng;[小声で]嘁嘁喳喳qīqīchāchā;[木の葉などが]沙沙作响shāshā zuòxiǎng

町中がその知らせでざわめいていた|全城quánchéng因为这个消息轰动hōngdòng起来了.

新婦のお色直しに会場がざわめいた|新娘xīnniáng换了衣服走进来,会场一下子变得沸腾fèiténg起来.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む