しんと

日本語の解説|しんととは

日中辞典 第3版の解説

しんと

[動きがない]平静下来píngjìng xiálái安静下来ānjìng xiàlái;[物音がない]寂静jìjìng肃静sùjìng静悄悄的jìngqiāoqiāo de鸦雀无声yāquè-wúshēng成語;[声が]默然无声mòrán wúshēng

あたりは~しんと静まり返っている|周围一片寂静.

~しんとして物音ひとつしない|寂静无声.

家の中は~しんとしている|家里静悄悄的.

大声で怒鳴られて子どもたちは~しんとなった|受到大声呵叱的孩子们一下子安静下来.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む