デジタル大辞泉
「しんと」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐と
- 〘 副詞 〙
- ① 物音一つしないで、静まりかえっているさまを表わす語。しんしん。
- [初出の実例]「春をしたへる哥や案ずる お座敷は三月しんとしづまりて」(出典:俳諧・毛吹草(1638)一)
- ② 寒さ、音、声などが身に深くしみとおるようなさまを表わす語。しんしん。
- [初出の実例]「此低い声が耳の底をつき抜けて頭の中へしんと浸み込んだ様な気持がする」(出典:琴のそら音(1905)〈夏目漱石〉)
シント
- 〘 造語要素 〙 ( [オランダ語] sint ) ( 英語の「セント(saint)」にあたる ) 聖。
- [初出の実例]「聖(シント)俺多扭斯(アントニユス)(=古哲の名)は、里西波亜の産なるを以て」(出典:輿地誌略(1826)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「しんと」の読み・字形・画数・意味
【嗔
】しんと
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 