せる

日本語の解説|せるとは

日中辞典 第3版の解説

せる

[助動]

1〔働きかけて,実行・実現をはかる〕使shǐjiàolìngràng

弟に行か~せる|让〔叫〕弟弟去.

学生にレポートを書か~せる|让学生写报告.

赤ちゃんにミルクを飲ま~せる|给婴儿yīng'érwèi牛奶.

説得してうんと言わ~せる|说服他让他答应.

そでの下をつかま~せる|行贿xínghuì

2〔人以外のものが主語となり,それが原因となって実現する結果を示す〕使shǐjiàolìngràng

私たちの訪問は彼を喜ばせた|我们的访问使他很高兴.

大きな音が人々を驚かせた|巨大的声响令人们大吃一惊.

3〔許可・放任を表す〕ràngjiàolìngyóu允许yǔnxǔ

水を飲ませてくれ|让我喝点儿水.

一人で行かせてください|请让我一个人去吧.

私にやらせてください|请让我来干吧.

勝手に遊ばせておきなさい|让他随便玩儿吧.

私に言わせてくれ|让我说两句.

言わせておけばいいさ|没关系,由他说去.

[関連記事]使役の助動詞「せる・させる」の表現法

使役の「せる・させる」は,本文に挙げた例のように,多くの場合,“使,让,叫,令,请”などに対応する.ただし,以下の例のように,対応しない場合もある.

日本語では,「共通語を普及させる」「敵を孤立させる」のように,「自動詞+(さ)せる」の形で働きかけや強制の意味を表す表現が,中国語では“普及普通话pǔjí pǔtōnghuà”“孤立敌人gūlì dírén”のように他動詞1語で表せる場合がある.

彼の行動は私を深く感動させた|他的行动深深地感动了我.

「自動詞+(さ)せる」に使役の意味が少なくなり,状態を表す場合にも,同様の例がみられる.

デモ隊が赤旗をなびかせて通り過ぎていった|游行队伍挥动huīdòng着红旗走了过去.

また,“使,让,叫,令,请”以外の,使役の意味をもつ動詞が対応することもある.この場合,文の構造は“使”などの文と同じく,いわゆる「兼語式」の形をとる.

人をいやがらせてはいけない|不要惹人┏生气〔不快〕.

先生は冗談を言って学生を笑わせた|老师说笑话逗dòu学生笑.

あとで会社の者をよこして運ばせます|回头我派pài公司的人来搬走.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android