のうのう

日本語の解説|のうのうとは

日中辞典 第3版の解説

のうのう

舒畅shūchàng(de)轻松愉快qīngsōng yúkuài;[悠々と]逍遥自在xiāoyáo-zìzài成語;[伸び伸びと]悠然自得yōurán-zìdé成語

~のうのうと暮らしている|过得很舒畅.

まわりの者が心配しているのに,当の本人は~のうのうとしている|周围的人都很担心,当事者本人却还优哉游哉yōuzāi-yóuzāi的.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む