のめのめ

日本語の解説|のめのめとは

日中辞典 第3版の解説

のめのめ

[ずうずうしく]没羞没臊méixiū-méisào成語厚着脸皮hòuzhe liǎnpí恬不知耻tiánbùzhīchǐ成語;[平気で]满不在乎mǎnbùzàihu;[従順に]服服贴贴fúfútiētiē乖乖地guāiguāi de

こんな姿では~のめのめと家へは帰れない|这个样子可没有脸回家.

いまさら~のめのめと帰るわけにはいかない|事到如今不能厚着脸皮回去.

~のめのめと虐待に甘んじてはいられない|不能服服贴贴地甘受gānshòu虐待nüèdài

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む