のめのめ

日本語の解説|のめのめとは

日中辞典 第3版の解説

のめのめ

[ずうずうしく]没羞没臊méixiū-méisào成語厚着脸皮hòuzhe liǎnpí恬不知耻tiánbùzhīchǐ成語;[平気で]满不在乎mǎnbùzàihu;[従順に]服服贴贴fúfútiētiē乖乖地guāiguāi de

こんな姿では~のめのめと家へは帰れない|这个样子可没有脸回家.

いまさら~のめのめと帰るわけにはいかない|事到如今不能厚着脸皮回去.

~のめのめと虐待に甘んじてはいられない|不能服服贴贴地甘受gānshòu虐待nüèdài

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む