ぱくり

日本語の解説|ぱくりとは

日中辞典 第3版の解説

ぱくり

1[口を大きく開ける]张开大嘴zhāngkāi dà zuǐ;[食べる]大口吞食dà kǒu tūnshí

~ぱくりと飲み込む|一口吞下.

~ぱくりと食べる|大口吃.

~ぱくりと食いつく|一口咬住yǎozhù

2〔大きく開く〕裂开lièkāi

傷口が~ぱくりとあく|伤口裂开很大一道口子.

3〔盗用〕山寨shānzhài

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む