びくびく

日本語の解説|びくびくとは

日中辞典 第3版の解説

びくびく

1〔たえず恐れるさま〕害怕吓得发抖hàipà〔xiàde〕 fādǒu战战兢兢zhànzhànjīngjīng成語提心吊胆tíxīn-diàodǎn成語畏首畏尾wèishǒu-wèiwěi成語瞻前顾后zhānqián-gùhòu成語

恐ろしさに~びくびくする|吓得提心吊胆.

~びくびくしながら暮らす|提心吊胆地过日子.

彼は首になりはしないかと~びくびくしている|他提心吊胆地生怕被解雇jiěgù

彼は~びくびくしながら見ていた|他哆哆嗦嗦duōduōsuōsuō地看着.

2〔震えるさま〕颤动chàndòng抖动dǒudòng

体を~びくびく震わす|吓得浑身颤抖.

びくびくもの

吓死人xiàsǐ rén;令人提心吊胆lìng rén tíxīn-diàodǎn

彼が怒り出すのではないかと~びくびくものだった|提心吊胆地生怕他发火.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む