ぶうぶう

日本語の解説|ぶうぶうとは

日中辞典 第3版の解説

ぶうぶう

1〔不平や不満を言うさま〕发牢骚的样子fā láosao(de yàngzi)叨唠dāolao

~ぶうぶう文句を言う|嘟嘟囔囔dūdūnāngnāng地发牢骚.

そう~ぶうぶう言うな|不要那么牢骚.

2〔ブザーなどの音〕嘟嘟dūdū

後ろからトラックに~ぶうぶうクラクションを鳴らされた|后面的卡车一个劲嘟嘟地摁èn喇叭.

緊急警報が~ぶうぶう鳴っている|紧急警报嘟嘟作响.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む