まざまざ

日本語の解説|まざまざとは

日中辞典 第3版の解説

まざまざ

1〔ありあり〕清清楚楚qīngqīngchǔchǔ清晰qīngxī历历lìlì

~まざまざと心に浮かべる|清晰地浮现脑海nǎohǎi里;历历在目lìlì-zàimù成語

記憶が~まざまざとよみがえる|记忆犹新jìyì-yóuxīn成語

2〔身にしみて感じる〕深深感到shēnshēn gǎndào

世の中の厳しさを~まざまざと見せつけられた|深深感到世态炎凉shìtài-yánliáng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む