一丁

日本語の解説|一丁とは

日中辞典 第3版の解説

一丁
いっちょう

1[豆腐]一块yī kuài;[かご]一顶yī dǐng;[かみそりなど]一把yī bǎ

2〔注文品の〕一盘yī pán一碟yī dié一个yī gè一份yī fèn

ラーメン~一丁|面条一碗.

3〔さあ,ひとつ〕一下yīxià来一下lái yīxià干一下gàn yīxià

~一丁やるか|来一下(试试看).

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む