三国

日本語の解説|三国(旧町名)とは

日中辞典 第3版の解説

三国
さんごく

1〔三つの国〕三个国家sān gè guójiā

2〈歴史〉中国日本印度三国Zhōngguó、Rìběn、Yìndù sān guó全世界quánshìjiè

三国一

天下第一tiānxià dì-yī,世界无双shìjiè wúshuāng

~三国一の花婿|天下第一的佳婿jiāxù;最理想的新郎xīnláng

三国間貿易

三国间贸易sān guó jiān màoyì

三国伝来

三国相承sān guó xiāngchéng;三国相传sān guó xiāngchuán

三国同盟

〈歴史〉

1〔第一次大戦時の〕德奥意三国同盟Dé Ào Yì Sānguó Tóngméng

2〔第二次大戦時の〕日德意三国同盟Rì Dé Yì Sānguó Tóngméng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む