中国語

日本語の解説|中国語とは

日中辞典 第3版の解説

中国語
ちゅうごくご

汉语Hànyǔ中文Zhōngwén中国话Zhōngguóhuà华语Huáyǔ华文Huáwén

[注意]“汉语”は「漢民族が用いる言葉」.その標準語は,北京方言の語音と北方方言の語彙などを基盤としており,大陸では“普通话”,台湾では“国语()”,海外の華僑・華人社会では“华语()”と呼ばれる(近年台湾でも一部“华语”を用いるときがある).狭義では“汉语”も標準語をさす.“中文”は,文章(新聞記事・文学作品など)として書かれた中国語をさすことが多い.“中国话”には口語的かつ通俗的なニュアンスがある.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android