仕出し

日本語の解説|仕出しとは

日中辞典 第3版の解説

仕出し
しだし

1〔出前〕饭馆向外送饭菜(fànguǎn) xiàng wài sòng fàncài送外卖sòng wàimài外送的饭菜wài sòng de fàncài

~仕出しいたします|(本号)外送饭菜.

2〔端役〕临时出场角色línshí chūchǎng juésè

~仕出しの役をもらう|扮个无关紧要的配角pèijué

仕出し弁当

(饭馆做好)送到家的盒饭(fànguǎn zuòhǎo) sòngdào jiā de héfàn,外送的盒饭wàisòng de héfàn

仕出し屋

外送饭馆wàisòng fànguǎn,送外卖的饭馆sòng wàimài de fànguǎn,管送的饭馆guǎn sòng de fànguǎn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む