仕出す

日本語の解説|仕出すとは

日中辞典 第3版の解説

仕出す・為出す
しだす

1〔作り出す〕制成zhìchéng搞出来gǎo chūlái

2〔し始める〕作起来zuò qǐlái开始搞kāishǐ gǎo

試験の前日になってやっと勉強をしだした|直到考试前一天才开始学习.

3〔しでかす〕做下zuòxià干下gànxià搞出gǎochū

4〔料理を〕饭馆送菜饭(fànguǎn) sòng càifàn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android