以ての外

日本語の解説|以ての外とは

日中辞典 第3版の解説

以ての外
もってのほか

〔とんでもない〕[誤った]荒谬huāngmiù;[理に合わない]岂有此理qǐyǒucǐlǐ成語毫无道理háo wú dàoli;[許せない]令人不能容忍lìng rén bù néng róngrěn

~以ての外の行動|荒唐的行为.

おれにあやまれなどとは~以ての外だ|要我道歉,真是岂有此理.

そんなことは~以ての外だ|那样做是令人不能容忍的.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む