以来

日本語の解説|以来とは

日中辞典 第3版の解説

以来
いらい

以来yǐlái以后yǐhòu

先月~以来雨が降らない|自上月以来没有下雨.

あれ~以来とんとお目にかかりません|从那以后一直没有见面.

年初~以来の傾向|年初以来的倾向qīngxiàng

病気して~以来たばこを慎む|病后注意少吸咽.

[注意]“以来”は「過去のあるときから現在までずっと」の意で,“解放以来”“有生以来”(生を受けて以来)のように用いるが,“以后”は“以后,(我)再小心点儿”(これからは気をつけます)などのように「現在から」の意にも用いる.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む