以来(読み)イライ

デジタル大辞泉 「以来」の意味・読み・例文・類語

い‐らい【以来/×已来】

その時よりこのかた。それより引き続き。「正月―ずっと禁煙している」
こののち。今後。以後。「―慎みます」
[類語]その後以後以降爾後爾来あと向こう今後向後こうご・きょうこうこの先これから・今から

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「以来」の読み・字形・画数・意味

【以来】いらい

~よりこのかた。〔孟子、公孫丑上〕人の民に於ける、亦たなり。其のを出でて、其の(すい)を拔く。生民より以來、未だ孔子よりんなるはらざるなり。

字通「以」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android