伸す

日本語の解説|伸すとは

日中辞典 第3版の解説

伸す
のす

1〔勢力などが拡大する〕长进zhǎngjìn发展fāzhǎn

民主党が最近ぐんぐんのしてきた|民主党的势力最近显著xiǎnzhù增强.

2〔伸ばす〕shēn;[引っ張って]抻开chēnkāi;[広げて]展平zhǎnpíng

紙のしわを~伸す|把纸的皱zhòu展平.

まんじゅうの皮を平らに~伸す|把包子皮擀平gǎnpíng

アイロンでハンカチのしわを~伸す|用熨斗熨平手绢的皱褶zhòuzhě

3〔殴り倒す〕打倒dǎdǎo

あいつは生意気だ,のしてしまえ|那家伙很傲慢àomàn,打倒他.

簡単にのされてしまった|轻而易qīng'éryìjǔ地被打倒了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む