伺い

日本語の解説|伺いとは

日中辞典 第3版の解説

伺い
うかがい

1〔たずねること〕打听dǎting拜访bàifǎng

2〔安否を問うこと〕问候wènhòu

ご機嫌~伺いをする|问安;请安.

3〔指示を仰ぐこと〕请示qǐngshì;[意見を求める]询问xúnwèn;[お告げを請う]祈求神谕qíqiú shényù

~伺いを立てる|请示;询问;祈求神谕.

~伺いを出す|写书面请示.

伺い書

请求批示的书面申请qǐngqiú pīshì de shūmiàn shēnqǐng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む