作り

日本語の解説|作りとは

日中辞典 第3版の解説

作り・造り
つくり

1〔構造〕构造gòuzào结构jiégòu;[スタイル]样式yàngshì

料理屋風の~" memo="多表記作りの家|日式餐馆式构造的房屋.

この家は~" memo="多表記作りがしっかりしている|这所房屋结构很坚固jiāngù

2〔体つき〕身材shēncái体格tǐgé

頑丈な~" memo="多表記作りの男性|体格壮健的男人.

小づくりな女性|身材矮小ǎixiǎo的女人.

3〔化粧〕化妆huàzhuāng;[装い]打扮dǎban

あの女性は若づくりだ|那个女人打扮得很年轻.

4〔刺身〕生鱼片shēngyúpiàn

マグロの~" memo="多表記作り|金枪鱼片.

5〔装う〕装作zhuāngzuò假装jiǎzhuāng

~" memo="多表記作り泣き|假哭

~" memo="多表記作り笑い|假笑.

作り・造り
-づくり

1〔材料〕……)作的(yòng……)zuò de

粘土~" memo="多表記作りのお面|黏土作的假面.

黄金~" memo="多表記作りの大刀|黄金大刀.

ガラス~" memo="多表記作り|镶xiāng玻璃.

2〔製作〕制作zhìzuò;[植物の]栽培zāipéi种植zhòngzhí;[作り手]制作栽培的人

キク~" memo="多表記作りの名人|栽培菊花júhuā的专家.

町~" memo="多表記作り|城市建设.

3〔建物の〕建筑方式(jiànzhù)fāngshì

大社~" memo="多表記作り|仿造fǎngzào神社的样式.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む