日中辞典 第3版の解説
供する
きょうする
1〔差し出す〕供给 ;拿出 ,端出 .
客に茶菓を~供する|给客人端出茶点.
2〔役立たせる〕供 ,提供 .
閲覧に~供する|供阅览
.薬用に~供する|供药用;入药.
将来の参考に~供するために|以供将来参考.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...