倦む

日本語の解説|倦むとは

日中辞典 第3版の解説

倦む
うむ

1〔飽きる〕厌倦yànjuàn厌烦yànfán腻烦nìfan

魯迅は机に向かって一日中~倦むことなく筆をふるっていた|鲁迅Lǔ Xùn终日不倦地伏案挥笔疾书.

彼は一日中~倦むことなく海を見続けた|他整整一天毫不厌倦地望着大海.

2〔つかれる〕疲倦píjuàn

うまずたゆまず

不屈不挠bùqū-bùnáo成語

~倦む努力する|不懈bùxiè地努力.

倦む
あぐむ

厌倦yànjuàn

人の来るのを待ちあぐんでいる|等人等得不耐烦nàifán了.

攻め~倦む|难以攻破.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む