偏る

日本語の解説|偏るとは

日中辞典 第3版の解説

偏る
かたよる

1〔一方に寄る〕偏颇piānpō書面語不公平bù gōngpíng不平衡bù pínghéng偏于一方piānyú yī fāng集中于一方jízhōng yú yī fāng

思想が右に偏っている|思想偏右.

考えが偏っている|见解偏颇.

解釈が偏っている|解释偏颇.

針路が東に~偏る|航线偏东.

人口が都市に~偏る|人口偏集于城市.

どちらにも偏らない|不偏不倚bùyǐ成語

栄養が~偏る|营不平衡.

2〔不公平〕偏袒piāntǎn不公平待遇bù gōngpíng dàiyù

政治が資本家優遇に偏ってはならない|政治不可偏袒优待yōudài资本家.

偏った処置|不公平的处理.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む