八重

日本語の解説|八重とは

日中辞典 第3版の解説

八重
やえ

[八つに重なる]八重bā chóng八层bā céng;[いくつにも重なる]数量多shùliàng duō重叠在一起chóngdié zài yīqǐ

~八重の潮路|重洋;遥远yáoyuǎn的航程hángchéng

七重(ななえ)の膝を~八重に折る

低声下气dīshēng-xiàqì成語;躬身屈膝gōng shēn qū xī;卑躬屈膝bēigōng-qūxī成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む