冠婚葬祭

日本語の解説|冠婚葬祭とは

日中辞典 第3版の解説

冠婚葬祭
かんこんそうさい

红白事hóngbáishì;[祝儀と葬式]庆吊仪式qìngdiào yíshì

[関連記事]冠婚葬祭に関する表現

慶事を“喜事”といい,よく赤い色の飾りを使うので“红事”ともいう.祝い事に関する言葉には“喜”“红”を多く用いる.また,葬儀を“丧事sāngshì”といい,白色のものを用いるので“白事”ともいう.葬儀に関することには“丧”“白”を多く用いる.

祝い事をする|办红事.

新年の喜び|新禧.

お祝いの言葉|喜词.

めでたい日|喜日.

吉報|喜讯xùn

祝儀|喜钱xǐqián

結婚のときに配るあめ|喜糖.

結婚式の招待状|喜帖tiě

婚礼の祝い酒|喜酒.

つわり|害喜;喜病.

子どもが生まれたときに配る赤い卵|红蛋.

葬儀を行う|办白事.

葬儀通知|丧帖子;白折子zhézi

喪に服する|穿白孝xiào

葬儀の酒|丧酒.

葬式のときの料理|白席.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む