出国

日本語の解説|出国とは

日中辞典 第3版の解説

出国
しゅっこく

出国chūguó;[国境を出る]出境chūjìng

国際会議出席のため~出国する|为wèi参加国际会议而出国.

出国カード

出境卡chūjìngkǎ

出国許可証

出境许可证chūjìng xǔkězhèng

出国審査

出境检查chūjìng jiǎnchá;边检biānjiǎn

出国手続き

出境手续chūjìng shǒuxù

出国ブーム

出国热chūguórè

出国ロビー

[空港の]出境大厅chūjìng dàtīng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む