出方

日本語の解説|出方とは

日中辞典 第3版の解説

出方
でかた

1〔事柄に対する〕[態度](谈判时的态度(tánpàn shí de)tàidu;[やり方]方式fāngshì

回答はこちらの~出方いかんで決まる|对方的答复将以我方的态度如何而定.

万事先方の~出方しだいだ|一切要看对方态度如何.

2〔客を案内する人〕场的接待员(jùchǎng de)jiēdàiyuán看座儿的kànzuòr de

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む